125,375km
ドライブシャフト用のボルトが届いたので先週の続き.
ボルトは丁度いい長さのものが無かったので,長めのものを購入.
サンダーでカットしてダイスでねじ山をたてなおす.
左リヤキャリパーも取り外してO/H完了.
リヤブレーキ周りの組み立てをしていく.
次にマスターシリンダーの交換.
今回はブースターは交換しないので,脱着は簡単.
一通り組み立てが完了し,センチュリーオートサービスの専務さんに手伝っていただき,ブレーキフルードの補充とエア抜き作業を行う.
フルードがラインを満たしたところで,漏れをチェック.すると,左リヤブレーキパイプとティーズのところからフルードが漏れる.
実は組み立てのとき,少し嫌な手応えがあったところ.
照明を当ててよく見ると,フレアユニオンが斜めに入っている.やってしまった.
左側のブレーキパイプとティーズはお店にストックがない.
作業を中断し,センチュリーオートサービスの専務さんと相談.
中古の部品を探し,もしなければ製作することにする.
今日から部品探しだ.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
車検完了
168,339km 車検完了。今回はオイル、水、フルード交換はなし。検査料と工賃で58,630円。 高速域のステアリングのガタは、とりあえずフロントハブベアリングの増し締めで様子見。 ステアリングの傾きは、スペーサを交換してみたら気にならなくなったので、こちらも様子見。
-
取り付け前に念のため抵抗測定 140,763km 7月にエンジンが止まってしまった 件は,ディストリビュータのベースプレートのアース線が切れていたのが原因だった. ただ,そろそろ点火系もリフレッシュの時期かな?ということで,何か起こる前にイグニッションコイルを交換...
-
121,887km 今日は久々にリフトを使ってオイル交換をした. 折角なので,色々とチェックをしてみると,エンジンマウントとマフラーのブッシュがグサグサになっていた. エンジンマウントの交換はやっかいなので,切った燃料ホースを挟む応急処置で終了. マフラーのブッシュはプレ...
-
135,254km 4月にクラッチマスターシリンダを交換 した際,フロントカップリングが切れているのを発見した. このフロントカップリングは,2年前に中古品と交換したもの.センターとリヤカップリングも2000年に交換したっきりなので,今回,3つ全て交換することにした.センタ...
0 件のコメント:
コメントを投稿