2013-06-22

ヒーターホース交換

ヒーターホースのヒビ
135,435km
ヒーターホースの根本が,ヒビが入って粉を噴いていたので指で拭ってみると,少しクーラントに臭いがした.これはもうダメだ.ホースが劣化して沁み出している.
ヒーターホースを少し抜いて,ヘッド側取り付けパイプの直径を図ると12.7mm.1/2インチ,所謂4分というサイズだ.

車内ヒーターバルブ
通販でホースを取り寄せ,交換開始.
ところが,古いホースを取り外してみると,室内側,ヒーターバルブの径が大きいようだ.サイズを測ると15.9mm,5/8インチ,5分.
無理やりホースを広げてねじ込むことも考えたれど,ヒーターバルブがプラスチック製なので,ねじ込んで割ってしまうのも馬鹿らしい.
15.9mmのホースと15mm-12mmの真鍮製ジョイントをネットで追加オーダー.
ジョイントは4分-5分の変換ジョイントが見つかれば良かったのだけれど見つからず,一番近い15mm-12mmにシールテープを巻いて使うことにした.

部品が届き,再チャレンジ.
ジョイント部分はホースバンドで見栄えが悪くなるので室内側にしようと思ったがスペースがなく,やむを得ずエンジンルーム側へ.
従って,室内ヒーターバルブから内径15.9mmの太いホースを通さなければならないのだが,バルクヘッドのグロメットの穴が小さく,外径23.5mmのホースが通らない.
仕方がないのでグロメットを外してホースを通す.
エンジンルーム内で,ジョイントを使って12.7mmのホースに変換,ヘッドに取り付け.エンジンをかけてクーラントを足しながら漏れのないことを確認して作業完了.

0 件のコメント:

車検完了

 168,339km 車検完了。今回はオイル、水、フルード交換はなし。検査料と工賃で58,630円。 高速域のステアリングのガタは、とりあえずフロントハブベアリングの増し締めで様子見。 ステアリングの傾きは、スペーサを交換してみたら気にならなくなったので、こちらも様子見。