126,175km
今日はA.L.F.A 100周年記念イベント in ソレイユの丘に参加.
イベントを満喫し,渋滞がはじまる前に会場を出ることにした.
さて出発.クラッチを繋いだ瞬間,クルマの動きが鈍い.ブレーキが貼り付いている感じ.
駐車場内で少し加速.サイドブレーキレバーを何度か動かしてみると感触がない.
端に寄せて坂道でクラッチを切ってみるとクルマは前に進む.ブレーキの貼り付きじゃないな,サイドブレーキワイヤーが切れたか外れたかだ.これなら自走できる.
自宅に寄らず,そのまま西船橋のセンチュリーオートサービスへ.
リフターをお借りして車体を上げてみると,左リヤのブレーキキャリパーからワイヤーが外れていた.
多分,パッドが貼り付いた状態でサイドブレーキレバーを動かしたので,ワイヤーがゆるんで弛んだのかもしれない.
ワイヤーの取り付け直し,引きしろ調整をして作業完了.
ブレーキの貼り付きが気になるが,とりあえずこれで様子を見ることにする.
車検完了
168,339km 車検完了。今回はオイル、水、フルード交換はなし。検査料と工賃で58,630円。 高速域のステアリングのガタは、とりあえずフロントハブベアリングの増し締めで様子見。 ステアリングの傾きは、スペーサを交換してみたら気にならなくなったので、こちらも様子見。
-
取り付け前に念のため抵抗測定 140,763km 7月にエンジンが止まってしまった 件は,ディストリビュータのベースプレートのアース線が切れていたのが原因だった. ただ,そろそろ点火系もリフレッシュの時期かな?ということで,何か起こる前にイグニッションコイルを交換...
-
121,887km 今日は久々にリフトを使ってオイル交換をした. 折角なので,色々とチェックをしてみると,エンジンマウントとマフラーのブッシュがグサグサになっていた. エンジンマウントの交換はやっかいなので,切った燃料ホースを挟む応急処置で終了. マフラーのブッシュはプレ...
-
135,254km 4月にクラッチマスターシリンダを交換 した際,フロントカップリングが切れているのを発見した. このフロントカップリングは,2年前に中古品と交換したもの.センターとリヤカップリングも2000年に交換したっきりなので,今回,3つ全て交換することにした.センタ...