161,791 km
2023-10-20
2023-10-08
2023-09-23
ドアモール交換
フロント・ブレーキキャリパー、ハブベアリング交換、エンジンオイル交換
61,346km
先日のブレーキキャリパーの固着は、キャリパー、ディスク交換をするついでに、ブレーキホース、ブレーキパッド、フロントのハブベアリング、オイルシールも交換してもらうことにした。
キャリパーとディスクは海外から調達、その他の部品はは自宅にストックがあったので持ち込む。ただ、持ち込んだベアリング4つ全てインナー用だったこと、そのインナーベアリングも動きが渋かったので、結局パーツはセンチュリーオートサービスで取ってもらう。
ベアリングの型番を教えていただいたので、次からはネット通販で購入できる。
- アウター(内径19mm):4T-LM11949/LM11910
- インナー(内径29mm):4T-M45449/M45410
交換の際、キャリパーにつくブレーキラインのフレアが潰れていたので修正、それと、エンジンO/Hから1,000km程走ったのでエンジンオイル、エレメント交換もしていただいた。
2023-09-02
フロント・ブレーキキャリパー固着
ドライブ中、交差点で制動をかけると、フロントブレーキからゴリゴリとした音。
スリットローターだから音はするのだけれど、いつもより音が大きい。
そして、しばらく走っていると、停止後、発進しても音が消えない。そしてどんどん音が大きくなる。
ブレーキを引きずっていると判断してセンチュリーオートサービスへ直行。
ホイールを外して確認すると、左フロントブレーキキャリパーのピストンが戻らなくなっていた。
シューが削れてなくなり、ベースプレートでディスクを削ってしまっている。
これはもう、キャリパー、ディスク交換だ。クルマはそのまま預け、交換作業をお願いすることにする。
2023-08-27
2023-08-11
車検完了
168,339km 車検完了。今回はオイル、水、フルード交換はなし。検査料と工賃で58,630円。 高速域のステアリングのガタは、とりあえずフロントハブベアリングの増し締めで様子見。 ステアリングの傾きは、スペーサを交換してみたら気にならなくなったので、こちらも様子見。
-
取り付け前に念のため抵抗測定 140,763km 7月にエンジンが止まってしまった 件は,ディストリビュータのベースプレートのアース線が切れていたのが原因だった. ただ,そろそろ点火系もリフレッシュの時期かな?ということで,何か起こる前にイグニッションコイルを交換...
-
121,887km 今日は久々にリフトを使ってオイル交換をした. 折角なので,色々とチェックをしてみると,エンジンマウントとマフラーのブッシュがグサグサになっていた. エンジンマウントの交換はやっかいなので,切った燃料ホースを挟む応急処置で終了. マフラーのブッシュはプレ...
-
135,254km 4月にクラッチマスターシリンダを交換 した際,フロントカップリングが切れているのを発見した. このフロントカップリングは,2年前に中古品と交換したもの.センターとリヤカップリングも2000年に交換したっきりなので,今回,3つ全て交換することにした.センタ...